思い出の向こう側

好きなものや思い出について書いたりしています

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

溢れてくるもの

書きたいことが溢れてくるのに、どう書けばいいかわからない。色々なものに触れ、学んでいる中で、私の中にある言語化されていない何かが活性化されている感じがある。今まで目を背けてきたもの。あるいは、見えていなかったもの。知らないわたし。うまく言…

家主のライブ

6/15。 高松のTOONICEで行われた家主のライブツアーに参加してきました。 家主が高松に来る。こんなに素晴らしいことはない。聞けば四国初上陸らしく、よくぞこのタイミングで……!となった。 この日は一緒に見る友達と昼からうどん巡り。県外から来る人をど…

29

また眠れない夜。なんなんでしょうね。別にこれといった理由もなく、なんだか寝たくないような気分なのだけれど、しかし朝から授業があるのでその気分の言いなりになるわけにもいかない。うまくバランスを取りたい。せめて3時には寝よう。 29になった。20代…

住民税

今朝、住民税の納付書が届いた。 金額を見て目を丸くする。もう一度よく見て、それでも信じられず、ざっと計算すると多分合ってるっぽくって、現実に軽く絶望する。ちょっと想定外の出費。 今は全く働いていないので免除されないかなとか考えたけど、どうも…

三日月とネコ

瓦町にある映画館、ソレイユで『三日月とネコ』を観てきました。 恋人でも家族でもない、境遇もバラバラな猫好き男女3人暮らし。書店で働く40代お一人様女性の灯(あかり)、30代精神科医師の鹿乃子(かのこ)、20代のアパレルショップ勤務の仁(じん)は、み…

丁寧に暮らす?

いつの日からだろう、丁寧な暮らしに憧れていた。 私はせっかちな人間で、何も考えずに生きていると焦りで空転し始め、制御できなくなってしまう。何かに追われて必死に逃げているような感覚を抱いてしまう。今まで遠回りしてきた分、時間の余裕のなさを思っ…

言葉の湿度感

ここでブログを書き始めてから、もう5年以上が経つ。 飽き性の人間がよくこんなに続けられたもんだ。それまでの人生で意識はあまりしてこなかったけれど、書くこと自体がそもそも好きだったんだと思う。じゃなきゃここまでは続けられなかった。 それに、私は…